新年明けましておめでとうございますm(_ _)m
1月8日、新年会!
本日は天気に恵まれ予報では『暴風雪』でしたが、
暖かいせいで『大雨』(>_<)
雪が全くない新年も珍しい。
そんな中、お昼時に毎年恒例の新年会を行いました(^_^)
最初は施設長挨拶。
新年の挨拶のほか、『なぜねずみは干支の最初なのか』『どうして干支には猫が居なくて、猫とネズミは仲が悪いのか』が話されました
次は入居者の皆さんに今年の抱負インタビュー。
大のお酒好きKさん。
初めの言葉が聞き取れず「○○○○やめたいと思います」だけ聞こえたので
もしやと思い、こっそり「お酒やめるんですか?」と尋ねると、
ニコッと笑いながら「今ならやめられる」と仰っていました 😛
目の前にある甘酒を「下げても良いですか?」と聞くと、
即答で『それはダメ』
『○○辞めたい』は『わがまま言うのを辞めたい』だそうで『去年はご迷惑おかけしていましたが、今年はなるべく迷惑かけないようにしたいです』ともう一度仰ってくださいました。
いつも遅くまで起きてTVを見ているSさんの今年の目標は
『お金を貯める事』。おお~っと歓声があがります
何人かの抱負を聞いた後は、お待ちかねの舟盛り会食\(^_^)/
船の器に負けぬよう、新鮮な刺身が並びます。
私も昼食ではダイエットを忘れ、思い切り食べました。
行事の時は、本当に潮寿荘に就職してよかったと感じます。
こちら会食風景。
後ろに見えるのは潮寿荘名物『潮亀神社』
職員が取り分けるのを待ちきれなくて ご自分の箸で直接ぱくぱくと召し上がるマサノリさん
これも恒例の 施設長の南京玉すだれ
最後は、お獅子が登場
入居者や職員の頭をかじって今年も良い年でありますようにとお祈りし
新年会は終了しました。
この一年、私たちだけでなく皆さんにとっても
健康で良い年となりますように。